購入者インタビュー

今後の家賃支出を考え、新居購入を決断!

Interview.44

  • 所在地
    東京都墨田区
  • 家族構成
    2人
  • 専有面積
    69.73㎡
  • 間取り
    3LDK

新居を購入しようと思ったきっかけは何ですか?

妻:結婚式を控えて、二人で暮らしていた賃貸物件の更新日も近くなり、購入を検討しようと思ったのがきっかけです。当時住んでいた物件の間取りが1LDKでした。子供ができれば決して広い間取りではないので、更新するなら家を買った方が良いのかなと思いました。
夫:最初は買うつもりがなかったのですが、妻にそう言われて、言われてみればと思いました。経済面では不安はありましたが、色々調べてみると月々に支払う家賃より金額が低かったのが分かり、それなら早めに購入した方が無駄な支出にならないと思い踏み切りました。


新築ではなく中古マンションを選んだ理由を教えてください

妻:予算の問題もありましたが、場所が選べるっていうのはありました。
夫:築年数が古い物件ほど駅から近かったりしますよね。新築マンションだと立地場所が悪い印象はありました。
妻:色々な要素を照らし合わせて、新築よりも中古マンションで探していました。


ARISEにたどり着いた経緯と決め手。他社物件と比べて良い所は?

妻:スーモで捜していたらARISEのイメージパースが載っているのを見て綺麗だなぁと思い、色々と調べてARISEを知りました。決め手は希望している条件に当てはまると思いました。夫が書斎を欲しいとのいうのが絶対条件でした。夫がエンジニアの仕事をしていて、自宅で仕事をしても良い会社に勤めているので。
夫:他社物件と比べて良い所は、家具を置いていない状態でも見栄えが良かった所です。
妻:ARISE物件は普通におしゃれでしたね。


お気に入りの場所や、引越ししてからの生活の変化はありますか?

夫:仕事もできるようになった書斎がお気に入りです。生活の変化はお風呂に入る時間が早くなりました。ユニットバスが非常に良くて、以前住んでいた場所では入浴時間は深夜で浅い感じでしたが、今はゆっくり時間を作って入浴しています。生活の中でも楽しみの1つです。
妻:LDKですね。日当たりも良くて常にいますが、特に対面キッチンはすごく気に入っています。夫が「スタンディングデスク」って言ってキッチン前のカウンターにPCを置きながら立ってPC作業するのですが、私がご飯を作りながら夫がカウンターで作業して、話をしながらご飯の支度ができるのはとても気に入っています。


これから住まいを検討される方へアドバイスをお願いします

妻:迷わず買いたいと思えた物件はすぐに購入の段取りを始めるべきだと思います。物件を見に来ているのは私たちだけではないので、競争の場でもあるのだと思いました。
夫:家は生活するところなので、その物件環境での生活イメージをする事だと思います。朝起きて、顔洗うために洗面室に行ってとかイメージしていくと機能性という部分で必要な箇所が見えてきたりします。デザイン性も大事ですけど機能性にも目を向けてほしいです。

プランナーから一言

2003年築のスカイツリーを一望できるマンションを新規内装リノベーション。
室内を確認した際に、築浅物件なので収納量や家事動線など間取り的に問題が無かったので、既存の間取り3LDKをそのまま生かし、より一層使いやすく生活できるように、用途に合わせた収納プランや生活動線を意識してプランニングしました。
LDKは14帖ありますが、キッチンまわりが壁に囲われていたため、入った時に閉塞感を感じたので、キッチンまわりの壁を撤去し、同じ14帖の空間ですが開放的なLDKにしました。
3方向に窓があるので通気性に優れ、各部屋には雰囲気に合わせたアクセントクロスを貼り、デザイン性とさりげなく個性を演出した清潔感のあるお部屋に仕上げました。

一覧に戻る